PROJECT PLANNER

天然木と人工木それぞれの良さがあります。

2020年4月13日|category「item
ウッドデッキを作ろうとお考えの方にむけて、
天然木のウッドデッキと、人工木のウッドデッキそれぞれのメリット、デメリットをご紹介します。

少しでもお庭づくりのご参考になれば幸いです。
20160520-00151
まず天然木ウッドデッキからご紹介します。

メリット①
木のぬくもりを感じる
なんといってもこれが一番のメリットです。人工木にはない質感、匂い、木のぬくもり、暖かさを感じます。

メリット②
加工が容易です。台形やくり抜き加工、曲線など自由に作ることができます、

メリット③
同じ木材を用いて、フェンスや、ベンチの天端、パーゴラ、角柱などほかの部材も同じ素材で作ることができ、
全体的に統一感を出すことができます。
80052781
次に天然木ウッドデッキのデメリットです。

デメリット①
ハードウッドという硬い木材を使用しますが、
天然の木材なので放っておくと、劣化し朽ちていきます。
グレーっぽく色褪せ、ささくれが出てきたりして、けがすることもあります。

デメリット②
①の性質があるため、定期的なメンテナンスが必要です。
1年に1回はウッドデッキ用のオイルを塗るなどの手間が人工木と比べていい状態で保つために手間をかける必要があります。

デメリット③
人工木よりお金がかかります。
施工するための初期費用はもちろんですが、メンテナンスする必要があるため長期的にもコストがかかります。

s669x9999_2019_06_20_13_24_45_755_7
次に人工木のご紹介です。

メリット①
メンテナンスがかかりません。これにつきます。
人工木のため腐りません。ささくれもでてきません。

メリット②
天然木デッキより安価です。やはり金額は人工木なので安くなります。

メリット③
色のバリエーションがあります。明るい色から写真のような、グレー系の色まで、色幅がありますので、
お家やフローリングの色に近い色をお選びできます。


ウッドデッキ
次に人工木のデメリットです。

デメリット①
本物の木材と比べると風合いが劣ります。

デメリット②
色褪せします。
本物の木材も色褪せしますが、長年使っていると人工木も色褪せします。

デメリット③
同じ人工木のフェンスや手摺がありますので、統一感あるお庭空間にできますが、
しかし天然木と比べるとそこまで同じ素材でできることは限られていて、自由度は低いです。

IMG_33371

以上、それぞれのメリットデメリット上げましたが、

本物の木材は手間をかけても使いたいという方もたくさんいらっしゃいますし、

人工木の素材感は別に気にならないという方もいます。

お店にはオイルや木材、人工木のサンプルがありますので、どんなものか、具体的に相談したい方、ぜひお問合せください。

マリンランプとってもかわいいです。

2020年4月13日|category「item
こんにちは

エクステリア照明アイテムの1つ「マリンランプ」の可愛さをご紹介します。

施工事例写真と共に「可愛いですね」とだけ言っている中身のない内容となりますが、
写真からそのよさが伝わればいいなとおもいます。

※一部オンリーワンクラブさんのエクステリアカタログより写真を使用させていただいております。
20170715_Saikashi_0028
木陰から顔をだしている。色白のこの子がマリンランプです。
照明としての役割はもちろん、その見た目の可愛らしさから様々なシーンで使用することができます。

PanasonicやODELIC等照明メーカーはもちろん、多くのエクステリアメーカーも商品を取り扱っています。

こちらのマリンランプは、中の電球が見えない曇りガラスに覆われています。
そしてさらに白い格子に覆われています。


20170715_Okada_041
こちらはアーム付きの壁付けタイプです。
さらに頭に笠がついています。かわいいですね。
先ほどのものと色も変わってメタリックな素材です。
30779330650afbd867669fd55e5b01481
ブラウンのマリンランプの笠無タイプです。
透明のガラスに覆われているため、中の電球が丸見えなところが可愛いです。

このようにわざわざレンガの照明台を設けて見せるための照明としての役割をします。
8005318
四角くくり抜いた壁の中にちょこんとマリンランプを置きました。かわいいですね。

笠付きでアンティーク調、素材もまた違う雰囲気です。
8005735
光っている様子です。
s669x9999_2019_06_20_11_02_21_182_6
門まわりの照明として使っています。
インダストリアルテイストとも相性が抜群です。
Miyata_020
ベンチの1角に照明も座ります。
いいアクセントとなります。
マリンランプ
フェンスにも取り付けられます。
万能です。

22
こんな形のマリンランプもあります。
また違った雰囲気です。


写真はオンリーワンクラブエクステリアカタログより)
31
垂れさがるタイプもあります。
マリンランプは人気なので、いろんなタイプが商品化されているのでしょうね。

写真はオンリーワンクラブエクステリアカタログより)
15
小さいマリンランプです。
色のバリエーションもあって迷っちゃいます。

写真はオンリーワンクラブエクステリアカタログより)
いかがでしょうか。
マリンランプの魅力のご紹介でした。

鉢(ポット)というおしゃれアイテム

2020年4月13日|category「item
yamaoka-012
ポット(植木鉢)というアイテムの紹介です。

ホームセンターで気軽に購入ができるので、馴染みのある方も多いとは思いますが、
改めてポットの良さをお伝えできればと思います。

最近はお洒落で個性的なポットの種類が豊富にあり、もはやひとつのオブジェとしてとらえることができます。
あるのとないのでは、差がつきます。
そんな植木鉢を私はエクステリアの重要構成要素の一つとして、考えています。




8005184
ポットがあるのと、何も置いていないのでは、大きく印象変わります。
主役が生まれ、絵がひきしまります。
白い壁に対して黒色を配置しコントラストが美しく映えます。
20160520-0128
大き目の四角いポットです。
背の高い樹木も植木鉢で育てることができます。

お手入れとして、
地植えと比べて、水が抜けていくので、樹種によってはこまめに水やりをしてあげます。
また、年月が経ち樹木が成長するので根が詰まってくるので、もう一回り大きい植木鉢に入れてあげるといいです。


7f60123c30fa711d198d3fd1fafe08b9
オリーブの木とポットの相性は抜群です。

王道のテラコッタポットもおすすめです。
20151201_Ishida_061
台の上に設置したポットはもはや、芸術品です。
垂れさがるアイビーが可愛いです。
20170715_Okada_018
こちらも、左と同じくコルディリネを主役につくった寄せ植えポットです。
華やかになります。
8005347
アンティークのポットです。
青みがかっていて可愛らしいです。
IMG_2245
シンプルな真四角のポットです。
マットブラックでモダンテイストとぴったりです。

銅葉のニューサイランとの相性も抜群です。
中に白い化粧砂利をいれて、より、スタイリッシュになります。
最後に、よく私が使用する植木鉢のメーカーのご紹介です。

㈱ヤマテーさんとい輸入品のポットのメーカーです。KONTONとTEYという2種類のカタログがあり、
私がよく使うのは「KONTON」です。こちらは大型ポットの取り扱いを中心にしていて、本当にたくさんの種類があるので見ごたえがあります。写真もお洒落なので、植物等真似してみてもいいかもしれません。
WEB上でカタログ見れますし、通販の取り扱いもあるみたいです。

TEYは小型のポットの取り扱いになります。
KONTON
個人的に好きなポットはKONTON2020カタログ199pに記載の、ビトロ エンデカというポットが可愛いと思いました。

エクステリアの流行り

2020年4月13日|category「designer
最近どのような外構の雰囲気を求める方が増えているのか、
個人的に感じた流行りの傾向をご紹介いたします。

そもそもどこから、流行が来るのかというと、
インテリアや内装からだと私は思います。インテリアや内装デザインの方がエクステリアよりも一歩先を行っている気がします。
お洒落なカフェや商業施設の内装など、日ごろ私たちが目にする最新のものを取り扱う場所です。

順番的には建物や内装がこんな感じだから外回りもこうしようという発想になります。

インダストリアル調デザインが何年か前から増えている気がします。

スターバックスをイメージしていただけるとわかりやすいです。

工業的なという意味合いから、アイアン、スチール、むき出しの配管、クリアガラスの電球等といった製品と木調を組み合わせることが多いです。
LIXIL2
マットブラック


マットブラック調のシンプルな手摺やフェンス等、人気があります。シンプルから木調まで相性がいいです。
LIXILのデザイナーズレールなど各エクステリアメーカーも類似商品をだしています。


(写真はLIIXLカタログより)
c72cc307a986c3d0e7ed8095eb8e105c2
木調でも、よりアッシュグレー感の入ったもの
ユーズド感のある木調色の商品が増えています。

(写真は東洋工業カタログより)


f8fbb96f7f098a5534e6b1f5212e8c3e1
コールテン鋼

インダストリアル調のアイテムとしていいです。
個性的な樹木との相性もいいです。
写真はガビオンのアクセントにコールテン鋼を張り付けています。

(写真はオンリーワンクラブカタログより)
cfd937a54b28101333aff5d6cbf8f734
コンクリート調やレンガ調

どちらかというと男性的なコンクリート調やレンガなどがおしゃれです。
写真のような浮遊感のあるステップも最近よくみます。
7150f42c9708d5594368392e71fd67b81
真鍮製の表札

素朴な可愛さが合って大人可愛いです。

ODELIC
むき出しの電球

こういう照明よく見ますよね。
中の電球がまるみえでそこがかわいいです。


b598a5972a4b8f4d66b8bd71e0d32225
昔から使われている大谷石も
今も変わらず和モダンのアイテムとしてお洒落なアイテムです。

舗装はもちろん門袖など、明るい色から、清潔感があります。
和モダンお好きな方におすすめです。
以上、私が感じる最近のエクステリアの流行りです。外構・ガーデン作りの参考になれば幸いです。

もちろんこれを取り入れなきゃということではなく、ご自身が落ち着く好きな雰囲気にすることが一番です
外構やガーデンのことでお悩みの方、お気軽にお問合せ下さい。

2020年新作より個人的に好きなタイル5選 

2020年4月13日|category「item
2020年新作タイルより、個人的に使ってみたいお洒落なタイル5選をまとめました。

タイルメーカーの名古屋モザイクタイルリビエラより輸入タイルのご紹介します。
写真は各メーカのカタログより使わせていただいております。


個人的な好みに偏ってしまっていますが、最新タイルはこんなものがあるのかと、ご参考になれば幸いです!

a4a9924fdc4b9a886848ee21726b9176
①名古屋モザイクより インペリアルヴェニス
テラゾーを表現しているタイルです。

とてもきれいです…これは可愛い…
日に当たってきらきらと光るのでしょうか…

贅沢に一面門袖に使ったら絶対美しいです。
ゴールドやグレーの表札と相性が良さそうです。
46481c3663bd6dda80203223c5fe8890
色は4色で展開しています。
ダーク色もいいですね…

(こちらは屋外では壁のみ使用可能です)
f071aba1fbaee6656af17843aef66197
②名古屋モザイクより メランジュウッド

木目調のパターンが個性的なタイルです。
木調タイルはよくみますが、この模様はなかなかめずらしいです

アクセントとして門袖の一部に貼ったら可愛いと思います
コンクリート調の壁や、白い壁と相性が良さそうです。

mera
カラーは3色で展開しています。
真ん中の木調色と右のグレーのタイルが使いやすそうです。

(屋外では壁のみ使用可能です)
0b55717954b92ea9e4e465dddab737d4
③名古屋モザイクより オキシドフロアー
酸化した金属を表現したタイルです。

これはかっこいいです…
インダストリアル調の外構と相性抜群です。
こういう錆びた感じ大好きです。

okisi
カラーは4色展開です。
どれもこれも違うタイルかというほど色が違います。

サンプル取り寄せて実物確認しないとです!

papurika
リビエラより パプリカ
ヘキサゴン型のタイルです。おしゃれですね

こちらは屋外では壁のみ使用できます。



papurikaa
カラー展開は8色です。
上級者向けですが、模様の入ったものを使ってみたいです。
baru
リビエラより バルジェ
イタリアで採取されるバルジェストーンという石を表現したタイルです。
ゴールドとグレーの色むらが美しいです

屋外では床に使用できます。
ba
カラーは2色展開です。

どちらも落ち着いていて使いやすそうです…!
右のグレーを基調にした色むらのあるタイルが個人的には好きです。



以上5選まとめました。
タイルはその他にもたくさんあります!

またいいと思ったもの商品を勉強しがてら、ご紹介できればと思います。