ブロック塀ではない壁をつくる

アウトドアリビング ガーデンファニチャーのご紹介

2020年4月13日|category「item
DSC_4169
もう一つのリビングである、アウトドアリビングに欠かせないガーデンファニチャーのメーカーの紹介です。
外でBBQしたり、晩酌したり、ひと休みするのにガーデンファニチャーは最適です。

私どもが取り扱うエクステリアメーカーより選んだ3つのメーカーをご紹介します。

御新築の方も後から欲しいという方も、ご参考になれば幸いです。

LIXIL
大手エクステリアメーカーの1つであるLIXILより
昨年2019年にガーデンファニチャー専門のカタログがでました。
やはり近年、需要が高まってきているのでしょうか。

LIXIL1
素材は耐候性の高い人工ラタンでできています。
1人掛け用チェアから3人掛けまで、テーブルまでシリーズででています。
種類はまだ少ないですが、大手メーカーの安心感がポイントの1つです

(写真はLIXILカタログより)
c563c4f09662b0046038f434b768ab24
次にタカショーの紹介です。
ガーデンファニチャーの種類がとにかく豊富です。

人工ラタンはもちろん、ウッドや、プラスチック、スチール、セメント等様々な素材の
ファニチャーを取り扱っています。

takasyo
木材(チーク)とホワイトの組み合わせが可愛いこんな商品もあります。
本当に種類がたくさんありますので、是非ガーデンファニチャーをご検討中の方は、まずタカショーのカタログを見ることを
おすすめします。

(写真はタカショーカタログより)


konoton
ポットを中心に取り扱っているヤマテーのKONTONでも
ガーデンファニチャーの商品があります。

WEBカタログ

カタログの後ろの方に載っています。
konton
人工ラタンのハンギングチェアや等お洒落なファニチャーを取り揃えています。
この卵型のイスお洒落なカフェとかにありますよね。あこがれちゃいます。

(写真はKONTONカタログより)
5ae189b6f00fee2bbb032be2221c46d5
エスティナ八王子では、ガーデンファニチャーを含めたお庭のトータルコーディネートのご提案もしています。

ご新築からリガーデンまで、お気軽にお問合せください。
20160520-0225
67b52478409e3c52c349ff1ea4a0dc7e
弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

外構と合わせておしゃれな物置はいかがでしょうか。

2020年4月13日|category「item
今回は、お客様より何度かご要望をいただきます、おしゃれな物置のご紹介です。

おしゃれな外構にも違和感なく置ける物置、色んなメーカーから出ています。
せっかくなので外構と合わせて、お洒落な物置にしてみてはいかがでしょうか?

モダンなものから洋風なものまであります。
8a80762bd57916bb62cf0d24df47754e
ユーロ物置(写真はHPより)

三角屋根が特徴で、カラーバリエーションとサイズ展開が豊富です。


e19937f277693e143eb0a5539beb7a80
ガーデナップ メタルシェッド(写真はHPより)

この色の物置はガーデナップHP
9971dbaadf7d2c49ee8ddf4cafa80fc0
ディーズガーデン(写真はHPより)

洋風な物置と言えば、ディーズガーデンが真っ先に思い浮かびます。

レンガと木調の可愛らしい物置です。

1d4cb9b38be4ac8ca06638ae3dc4dd23
ディーズガーデン(写真はHPより)

洋風のイメージが強かったディーズガーデンから、
モダンな物置が新しく出たみたいです。

2トーンがお洒落です。

523caf192dec27090ffb2ac0ca1282571
ギャザー コンフォール(写真は2020カタログより)


格子が特徴の和洋問わず合う木製の物置です。
サイズは1サイズのみですが、3色展開していて使いやすそうな色ばかりです。


ce49558b8b7d43b417292549f2b4cd27
マツモト物置 (写真はHPより)

三角屋根と扉や屋根、すべてが同じ色という点が特徴です。
写真はブラックでモダンな感じですが、
アイボリー色もあるので、洋風のお家とも合います。

最近よく、この物置見かけます。

f8fbb96f7f098a5534e6b1f5212e8c3e
オンリーワンクラブ(写真はカタログより)

小さいお家のような物置
ナチュラルテイストなお家に合う収納庫です。
側面にテーブルが折りたたまれており、ちょっとした作業スペース台として使うことができる、便利な機能付きです。

7150f42c9708d5594368392e71fd67b8
オンリーワンクラブ メタリカ グリーンハウス(写真はカタログより)
黒いシャープな外観と大きな採光がとれる窓が特徴的です。
物置兼小屋といった感じです。
観葉植物等置いてもよさそうです。

e92d0acbf01db24ca871d41c49aa5963
オンリーワンクラブ ピーノ シームレス メタルハイブリット (写真はカタログより)

黒のガルバリウム材と格子型の木材がアクセントなモダンな物置です。
和モダンな外構にも合いそうです。

外構をご検討の方、物置までこだわってはいかがでしょうか?

今回ご紹介した商品は、弊社でもお取り扱いできるのもあれば、
直接お客様に購入していただくものもありますので、ご注意ください。

ご質問等ありましたら、お気軽にお問合せください。

愛犬と住むために外構でできること

2020年4月13日|category「item
家族同然の愛犬のために私たちができることは何か5つのポイントをご紹介いたします

三協アルミさんのの三協アルミ犬と笑う庭造りカタログが愛犬と暮らすための外構のノウハウがわかりやすく
まとめられていて、おすすめです。

今回はこちらを参考に5つのポイントをご紹介いたします。


s669x9999_2019_06_18_10_41_46_616_41
①段差をなくす

人間にとってはただの階段でも犬にとっては腰や足に負担がかかることがあります。

建物からデッキへの段差をなくしたり、
スロープ等をつけたりと、放すスペース段差はなるべくなくしてあげましょう。
82f4463df8d2b6157d5eef8c6aaab1f7
②門扉は引き戸に

ドアノブを回しあけるタイプのですと、わんちゃんがあけてしまう逃げて可能性があります。

引き戸にするとわんちゃんでは、開けることが難しく、逃げる心配が減ります。

(写真は三協アルミカタログより)
20160520-0123
③フェンスや壁の高さに注意する

犬種にもよりますが、わんちゃんがジャンプして逃げないように、フェンスや壁の高さには注意しましょう。

写真のような人も隠れるくらいの高さがあれば間違いなく安心です。


s669x9999_2019_06_20_13_24_45_755_71
④地面は滑りにくく温度があがらないものつかう

地面の舗装は、滑りやすいタイルは避けた方がいいです。
また、人より地面からの距離が近いので、温度や照り返しの影響をうけやすいため、

温度が上がりにくく照り返しの少ないウッドデッキや、天然芝で舗装してあげるのがおすすめです。
20180725_Masuda_078
⑤日陰を作ってあげる

ずっと太陽に当たる場所では、犬も暑くてばててしまいます。
休めるように、ターフや木陰で日陰を作ってあげましょう。


以上犬と暮らすために外構でできる5つのポイントでした
さらに詳しくわかりやすいまとめが、三協アルミのカタログにありますので、よかったらご覧になってください。

愛犬と一緒に暮らす外構についてお悩みの方、お気軽にご相談ください。


次は猫ちゃんについてもかければと思います

立水栓をお洒落にするとこんなに変わります。

2020年4月13日|category「item
01b1f5b830692d18c33dbf6e411b4e33
今日は、立水栓のご紹介です。

外構の水回りアイテムである、立水栓とガーデンパン(受け皿)は、種類が豊富にありまして、
レンガ調の洋風のお庭に合うようなものから、ステンカラー一色のシンプルなものまで、既製品だけでもどんなお家にも
合うものがあります。

せっかくのお家づくり、立水栓まで自分好みのものを設置してはいかがでしょうか。
金額もそこまでかけずに、ワンランク上の外構ができるとおもいます!

ご新築の方も、リガーデンの方も、お庭づくりの参考になれば幸いです。

IMG_1179
多くのハウスメーカー、工務店さんは、立水栓やガーデンパンは外構ではなく、本体建物と一緒に工事を行います。

希望を出さないかぎり、設置するものも大体決まっていて、立水栓だけか、ガーデンパンを付けるかの違い位です。

写真のような立水栓をよく見かけたことがあると思います。

機能的には問題ありませんが、見た目をもっとよくしたいというこだわりのある方、以下写真をぜひ参考してみてください。
takano-030
レンガ調の立水栓です。
洋風の建物に合いますね。
20160520-0084
こちらは壁に蛇口を設置しています。
緑のお皿が美しいです。
20170715_Okada_030
蛇口が2つあるので、1つをホース専用にできます。
見た目はもちろん使い勝手もいいです。

色も赤や青等ビビットカラーから木調まであります。
s669x9999_2019_06_14_17_59_03_564_2
こちらは、ウッドデッキの上にガーデンパンを設置して、
建物外壁に蛇口を取り付けています。
予め、ハウスメーカーさんに希望をお伝えし、建物の仕様が確定する前に、外構のことも考えておくとこのようなこともできます。
s669x9999_2019_09_12_17_51_58_733_3
こちらはベンチの一角に受け皿を配置しています。

20170715_Kanayama0181
小鳥の蛇口です
遊び心があってかわいいですね。
他にもお花の形やイルカの形の蛇口等があります。
20160520-0117
わんちゃんを洗えるシャワー型立水栓です。
温水もでます!
散歩から帰ってきて抱っこしてお家のなかで洗う手間が省けます。
他にも汚れ切った靴やアウトドア用品等、洗えます。

20180725_Masuda_0701
ステンカラーで統一してシンプルなお家に合います。
8005148
最後に発展して、ガーデンシンクの紹介です。
このようにお外にキッチンカウンターも作れます。
お庭でBBQしたい方におすすめです。



ご新築はもちろん、リフォームでお庭をお考えの方、立水栓までこだわってみてはいかがでしょうか。

ウッドデッキとタイルデッキで迷ったら

2020年4月13日|category「item
ウッドデッキにするか、タイルデッキにするか迷われている方へ、
それぞれのメリットデメリットをお教えいたします。

今回は天然木のウッドデッキは除いて、人工木ウッドデッキとタイルデッキの比較です。
ウッドデッキ
まず人工木のウッドデッキです。

LIXILやYKKAP、三協アルミ等様々なエクステリアメーカーが商品を出しているほど需要が高いです。

メリット①
メンテナンスがかかりません。
人工木ですので、腐りませんし、ささくれがでません。

メリット②
部屋の床の高さからほとんど段差なくウッドデッキに降りることができます。
お部屋がフローリングの場合、サッシを挟んで、床が続いてひろくみえるようになります。

メリット③
フェンスや手摺等のオプションがあるので、トータルコーディネートしやすいです。
各メーカーがウッドデッキと同じ素材を使用したフェンスや門扉、等を商品化しているので、
色が合わせやすいです。

メリット④
価格が安いです。
タイルデッキと同面積で作る場合ウッドデッキの方が価格がおさえられます。
(※ウッドデッキ下の舗装によって金額は変動します)

メリット⑤
台形やL字、くり抜き等形に自由がききます。
(できない形もあります)

s669x9999_2019_06_20_13_24_45_755_7
デメリット①
色のバリエーションが少ない。
タイルデッキと比べて劣ってしまいます。
ですが使いやすい色がどのメーカーでも大体4~5色ありますので、大きな問題ではありません。

デメリット②
色褪せする。
長年紫外線に当たっていると、色が褪せてきてしまいます。グレーなどの濃い色ほど色褪せるそうです
8005628
次にタイルデッキです。

メリット①
種類が豊富、表現豊かにできます。色むらのあるものや大判のタイルなど数あるタイルの中からお気に入りの物をお選びいただきます。
側面は左官にして天端だけタイルを使ったり、オリジナリティあるデッキが作れます。

メリット②
BBQ等をしていて、万が一、熱いものが落ちても大丈夫です。
人工木の場合溶ける可能性があります。

メリット③
掃除が楽です。ホースで水をまけば大体落ちます。ごしごしブラシで磨いても大丈夫です。


メリット④
人工木ウッドデッキよりも形に自由にできます。
ウッドデッキも自由にできますが、束柱や桁等の都合上制限がかかってしまいます。
タイルデッキはブロックを加工して作り上げていくのでくねくねとした曲線も描くことができます。

s669x9999_2019_06_18_10_41_46_616_4
デメリット①
人工木と比べて価格が高いです。使うタイルにより金額もかわってきます。
また、部屋の床の高さまで合わせるのにひと手間が必要です。
お家の基礎のところに空気を通している隙間がありますので、そこを埋めないように施工するのにひと手間が必要ですので
さらに、別途部材費、施工費がかかります。
段差があってもいいという場合はお部屋の床の高さから1段分下がって降りる必要があります。

デメリット②
太陽の照り返しがあります。
ウッドデッキと比べて特に白いタイルは照り返しがあります

デメリット③
強い衝撃を与えると割れます。
めったにないですが、割れる可能性があります。その際は、割れた部分だけ貼りなおせば大丈夫です!
d3c3da6bdd309e60ab82d7d2a43f9b7d
以上、ウッドデッキとタイルデッキのメリットデメリットでした。
ご参考になれば幸いです。

ウッドデッキとタイルデッキの組み合わせもできますので、迷いに迷って決められないときは2つ作るのも、おすすめです。
弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。