外構 お庭のリフォーム お客様からいただくご要望5選!

外構のポスト・インタホーンの位置はどこがいいのか

2020年5月11日|category「designer
798660_s


外構のポストとインターホンはどこに設置するのがいいのだろうか、

ポストとインターホンの位置について、どんなパターンがあるのか、
それぞれの位置にするメリットデメリットをご紹介いたします。

どの配置が我が家にはいいのか、ご参考になれば幸いです。

5621deba8a18b839c7a4321764bb05e81
↑の図
建物外壁にインターホンとポストを取り付けるパターンです。

この配置のメリット
・郵便物をチェックしたり取り出すのが楽。機能的。
・また、軒天がある場合は、雨に濡れずに郵便物がとることができる。
・門袖を作ったりなどのコストが一番かからない。


この配置のデメリット
・玄関ドアのすぐそこまで、不特定多数の人が敷地内に入ってきてしまう。
・オリジナリティある門まわりを作りづらい。(デザイン性を求める場合は他の要素でカバーする必要がある)
2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d1
↑の図
敷地寄りにまたは、中間くらいにポストと表札を配置する。

この配置のメリット
・敷地に近ければ近いほど、郵便物のチェックが楽。
・外壁に取り付けるよりは、不特定多数の人が来るのを防止できる
・門袖を作ったりなど家の顔をつくることができる。

この配置のデメリット
・外壁付けより費用がかかる(門袖、機能門柱など、取り付ける土台が必要)
・屋根がないと雨に濡れる。
・照明を設置しないと夜暗い
ee3be1d100caf1aa771552d59c2bd4361
↑の図
敷地寄りにまたは、中間くらいにポストと表札を配置する。

この配置のメリット
不特定多数の人が敷地内に来るのを防止できる
・門袖を作ったりなど家の顔をつくることができる。
・奥行き感の演出

この配置のデメリット
・外壁付けより費用がかかる(門袖、機能門柱など、取り付ける土台が必要)
・屋根がないと雨に濡れる。
・照明を設置しないと夜暗い
・距離があるため、郵便物チェックが少し面倒。
駐車場と門まわり
ポストとインターホンはどこに設置するのがいいのだろうか、ご参考になりましたでしょうか?
一概にどこの配置がいいのかは言えません。それぞれの方の感じ方次第です。

実際にどの配置がいいのかは、現地で考えることが一番です。


弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

お庭で何をして過ごそう

2020年4月28日|category「designer
お庭で何をしましょうか。

子供たちは無限大に遊びを生むことができますよね。
おいかけっこや泥遊び、葉っぱを集めたり、ボール遊び、おままごとなどなど…

では大人は何をしてお庭で過ごしましょうか。

お庭での過ごし方の提案です。
何をして過ごしたいか、外構のプランにも関わってきます。
98481_s
お庭で料理をする
BBQ(バーベキュー)は定番ですね。

家族や親しい友人たちと集ったり…1人でももちろんできます。


BBQ用のグッズやレシピ本等すぐ手に入ります。
私もBBQの本を持っているんですが、料理のアイデアが豊富で面白くて美味しそうなのばっかりなので、BBQやりたいという方、調べてみるとハマってしまうかもしれません。
2837683_s
お庭で食事をする

ウッドデッキやタイルデッキ、芝生の上に
テーブルやイスを置いて、食事を楽しんでもいいですし、

レジャーシートを敷いて、ピクニックをしてもいいですし、

晩酌したりお茶したり、食べるって楽しいですよね。
部屋の中とまた違った感覚になるかもしれません。
1676182_s
ガーデニング

季節のお花を植えたり
料理に使えるような、野菜やハーブを育てたり
また、食べるだけではなく、育てた植物をお家に飾って観賞したり、
押し花にしてハンドメイドアイテムを作ったりなど、
ガーデニングだけでなかなか膨らみますね。
231214_s
くつろぐ

ハンモックでおひるねしたり、本を読んだり、
空を眺めたり、ぼーっとしたり、
風や風の音を感じたり雑音をきいたり
とにかくくつろいでみてはいかがでしょうか。

屋根や樹木で日陰を作ってあげることで、長時間でも快適に過ごせます。
クッションや毛布など外で使う用のアイテムがあるといいですね。
111602_s
スポーツ
ゴルフや野球の練習、ヨガ等、太陽の下で体を動かせたら、
健康的ですね。
2922050_s
ペットと遊ぶ

フリスビーやボール遊びをしたりとペットを放して、遊んでみてはいかがでしょうか。


3213222_s
プール

空気を膨らませて作るあのプールではなく、リゾートホテルにあるようなあのプールをお庭に作ることができます。

夜はプールのなかが照明で照らされて、見た目もかっこいいです。
自慢のお庭になりますね。



弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

外構の照明計画・ライティングの施工事例

2020年4月28日|category「designer
会社勤めの方はお休みの日以外、朝から家を出て日中は外で働いて、夜になって家に戻ってきてから
やっとゆっくりとした時間を過ごせる方が多いのではないでしょうか。

せっかくのくつろぎの時間、お庭で過ごしてみてはいかがでしょうか。
せっかくウッドデッキ作ったけど、夜は暗いしお庭には出ない、ではもったいないです。
お休みの日だけではなく、日常にアウトドア生活を取り入れてみませんか?

ということで、今日はライティングがかっこいい外構・ガーデン施工事例のご紹介です。


231
間接照明スポットライトで植物や床を照らしています。
夜桜のように樹木や草花を観賞できるのは、癒されますね。
171
こちらは、カーポートのライティングです。(商品は、YKKAPのエクスティアラルーフです。)
照明は見た目がかっこよくなるだけではなく、防犯面でも照明は効果があります。

ただ車を置くだけでもいいですが、アウトドアリビングとして、このようなルーフは機能します。
屋根の下家具を置いて、晩酌したりするのもいいですね。

Sumikura_611
間接照明が綺麗なウォールです。こちらは掃き出し窓の前にこの壁を設置しています。
照明自体が点で光るより、このような壁を面で照らすことで、空間が明るくなります。



Sumikura_57
お家にこんなガーデンシンクがあったら、夜でもお庭で過ごしちゃいますね。

80057761
壁泉の水が溜まる部分に照明を入れています。水が光を反射して広げてくれます。
20180725_Masuda_1391
こちらは観賞用の照明です。ガラスの角柱が幻想的に光ります。
中の気泡がきらきらと輝きます。
86513af27ec47ff605aeb4d3d3a9135a
ベンチの下の間接照明が床を明るく照らします。
イスに座ってのんびり過ごしたいですね。
ライティングは、ご新築でもリガーデンでも取り入れることができます。
弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

身体が不自由な方のために外構でできること

2020年4月27日|category「designer
お年寄りの方、車いすで生活している方、体が不自由な方のために、外構でできることを考えてみました。

家づくり、お庭づくりの参考になれば幸いです。
tesuri
①手摺と手摺の握る部分を選ぶ

こちらはYKKAPのパルトナーUDシリーズの歩行補助手すりです。
(UDはユニバーサルデザインの略)
握る部分の形が3種類あり、A型円形が、お年寄りの方からお子様まで握りやすいそうです。

玄関前の階段に手摺を設置したり等、多くは後付けでも設置可能です。

こちらの手摺設置工事は介護保険が適応となる可能性があります。(詳しくは各市町村の介護保険窓口へお願い致します)
dekki
②高低差のあるところにスロープをつくる

車いすで生活している方にむけて家の中に段差なく帰ることができるようにスロープを作ることができます。

道路から玄関までの間、部屋からお庭への間等、家と外と行き来する動線にスロープを作ることができます。


スロープを作るときの重要なポイントとしては、

必ずスロープの出口が道路に向かないように、平行などにして道路に飛び出す危険のないように終わらせる必要があります。
出口が道路に向かって終わる場合、そのまま道路に飛び出してしまい車や人とぶつかる危険性がありますので、
絶対に避けましょう。


20180725_Masuda_078
③ウッドデッキやタイルデッキを作る

部屋からお庭へ出る方法としてウッドデッキやタイルデッキがあります。
面積を広くとり、そこでガーデニングやBBQ等楽しめるようにするのもおすすめです。

もちろんウッドデッキ、タイルデッキもスロープを作ることができるので、そのままお庭に出ることができます。
Miyata_020
④レイズドベッドをつくる

底上げした花壇、菜園スペースを作って、腰を曲げずに、車いすに乗ったまま作業しやすい高さで、草花と触れ合うことガーデニングを楽しむことができます。

s669x9999_2020_02_13_14_00_18_945_61
⑤日陰をつく

夏の強い日差しの時など直射日光を遮るような、
日よけを作ると、より快適にお庭で過ごすことができます。

木を植えて木陰を作ってもいいですね。
弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

建物との調和一体感 アーチの役割

2020年4月27日|category「designer
外構をデザインする上で、建物と調和させることが大切です。
建物と一体感ある外構を作るにはどのようなポイントがあるか、ご紹介いたします。

家づくり、庭づくりの参考になれば幸いです。
ykkap1
色や素材を合わせる
サッシの色とフェンスの色を合わせるという合わせ方はよく使いますが、さらに

LIXILやYKKAPでは、建物の玄関ドアやバルコニー用フェンス等の木調色に合う、フェンスや門扉等の商品が出ています。
家と外構で同じ素材や色を使うと、建物との一体感が生まれてきます。

(写真はYKKAPカタログより)

lixil2
向きや形を揃える

建物の特徴的な形を外構にも取り入れることによって、
一体感が生まれます。

例えば、こちらの写真の建物と外構の共通点は、「木目調の横ライン」です。
ほかにも窓の形を取り入れてみる等意識すると、全体で見たときの統一感が生まれます。
(写真はLIXILカタログより)
ykkapk
 アーチ等の背の高いアイテムを使う

アルミ型材等のパーツを組み合わせてアーチやスクリーン、カーポートという背の高いアルミ部材が一体となったデザインを 近年よく見ます。

「人の背丈ほどの門袖やフェンス」と「建物」という組み合わせの外構では、全体で見たときの高低差が大きく外構と建物が分離しがちでした。
このような、アーチという中間の高さのアイテムが出てきたことによって、
(下)舗装、門袖⇒(中)アーチやカーポート⇒(上)建物と
建物との高低差が緩和され、外構と建物のバランスがよりとれるようになりました。


(写真はYKKAPカタログより)
IMG_19661
またこのようなアーチの役割として、
くぐるという行為が、今までいた場所とは違う空間に入るという意識の切り替えとなります。
近いイメージとして分かりやすいのが神社の鳥居です。鳥居の先は神聖な場所だと意識が変わりますよね。

このようにアーチは、近年多いオープン外構において、公私を分ける意識づけができる良いアイテムです。
dac2ccff6e841bb882714f55af5c7744
どんな外構がいいか、お悩みの方、

弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。