「プロに聞く雑草対策12選」とそれぞれのメリットデメリットを解説!失敗しない雑草対策で悩み解消!

外構・お庭におすすめの夏にお花が咲く樹木

2020年8月16日|category「planting
外構・お庭におすすめの夏にお花が咲く樹木のご紹介です。

春にお花が咲く樹木はたくさんありますが、夏にお花が咲く樹木はご存じでしょうか?
夏にお花が咲く樹木って意外と少ないんです。

今回はその中でも、
庭木、シンボルツリーとして使える樹木2種
サブツリー、低木、生垣等につかえる樹木を5種
そして、お花は綺麗ですが、毒がある取り扱い注意な樹木2種。
合計9種の、夏にお花が咲く樹木をご紹介します。

春夏秋冬と四季を感じるお庭をつくるためには、
それぞれの季節だけに偏ることなく、花が咲き、香りを感じ、紅葉を楽しみ、実をつけたりと、
1年を通して季節の移ろいを感じる植栽プランが大事です。
1771772_s
⇑サルスベリ (ミソハギ科)
花期:7月~9月
落葉樹 小高木

幹がつるつるとしていて、サルでも滑りそうなところから、サルスベリといいます。

ピンク色のお花が可愛らしいです。白いお花の品種もあります。
外を歩くと、よく見かける樹木の1つです。きっと1度は見たことがあると思います。

また、落葉樹なので、秋には紅葉が楽しむことができます。
樹高もあまり高くなりすぎないため、庭木にピッタリです。

日当たりが良いところを好みますので、植え場所には注意です。

植え付け時期は、3~4月頃がおすすめです。
3622545_s
⇑ヒメシャラ/ナツツバキ(ツバキ科)
花期:5月~7月
落葉樹 高木

ツバキの花に似た白い花を咲かせ
株立ちの樹形と幹肌も美しい、シンボルツリーにも人気の樹木です。雑木のお庭にも合います。

白いお花は、1日でしおれてしまいますが、つぼみがたくさんつくので、長い間お花を楽しむことができます。

西日や乾燥に弱く、日当たりがいいところより、半日陰くらいの環境がおすすめです。
落葉樹のため紅葉も楽しむことができます。

植え付け時期は12月、 2~3月上旬がおすすめです。
2419364_s
⇑ムクゲ / フヨウ(アオイ科)
花期:7月~8月、7月~10月
落葉樹 小高木

ムクゲは、白、ピンク、紫、赤など、様々な色のお花を咲かせ、種類が豊富です。

フヨウはピンク色の花が咲きます。
1日の中で白からピンクへと色が変わるスイフヨウもおすすめです。

どちらも朝、花を咲かせると夕方にはしぼみます。

アスファルトを突き抜けるほど強いため、ガーデニング初心者にもおすすめですが、
葉が下から上まで密に生えるので、適度な剪定が必要です。


ムクゲとフヨウはよく似ていますが、葉っぱをみて見分けることができます。
ムクゲは、花よりも葉が小さく形が比較的とがっていて、
フヨウは、花と同じくらいの葉で、形は手をパーに広げたような五角形をつくります。

2520257_s
⇑クチナシ (アカネ科)
花期:6月~7月
常緑樹 低木

甘くいい香りがする花を初夏に咲かせます。見た目も白くて可憐な印象です。
クチナシの香りの芳香剤など街で見かけたことあるのではないでしょうか。
お庭にでて、クチナシの香りで初夏を感じるなんて素敵ですね。

常緑樹なので、紅葉はしませんが、秋にはオレンジ色の実がつきます。

植え付け場所は、日当たりのいい場所がいいです。
植え付け時期は4月~5月と8月下旬~9月頃がお勧めです。

2578571_s
⇑ヒペリカム(オトギリソウ科)
花期:5月~9月
落葉~常緑 低木

ヒペリカムはオトギリソウ科オトギリソウ属の総称です。ビヨウヤナギとも言います。

この仲間は初夏~初秋にかけて花を楽しむことができます。
黄色いお花が咲きます。
また秋には、赤や、黄色、ピンク、白色などの色鮮やかでぷっくりとした実が可愛らしく、
実も観賞できるのでおすすめです。


植え付け場所は、日当たりが良い場所を、植え付け時期は、4月がおすすめです。
剪定などはとくに必要ありません。
3510220_s
⇑アジサイ(ユキノシタ科)
花期:5月~8月
落葉樹 低木

今回ご紹介する樹木の中で、一番みなさんが知っているお花だとおもいます。
梅雨の時期になると咲く綺麗なアジサイのお花が思い浮かびますよね。初夏を彩る花木です。

有名な話ですが、土壌のPHによってお花の色が変わります
土壌が酸性だと青色アルカリ性だとピンク色になります。
日本の土壌は、一般的に酸性なので青いアジサイをよく見かけますね。

アジサイは園芸品種がたくさんあるので、今回はそれぞれ詳しくは話しませんが、
セイヨウアジサイ、アメリカアジサイ(アナベル)、カシワバアジサイ、ヤマアジサイ等、花の形や色、葉の形等様々です。
また、アジサイについて詳しく書く機会があれば、書きます!

基本的には半日陰で育つので、日陰のお庭の貴重な彩りになります。
カシワバアジサイは日当たりが良い場所を好むため植え場所に注意です。
2103353_s
⇑アベリア 
花期:6月~10月
半常緑 小低木

生垣としてよくつかう低木です、ハナゾノツクバネウツギとも呼ばれます。
街でみかけたことあるのではないでしょうか。

白色やピンク色の小さな花をたくさんつけます。
葉も小さく全体的に繊細な印象を受けますが、とても強く強剪定にも耐えます
徒長枝がぴょんぴょんと出てくるので、綺麗な生垣を保つために、適宜剪定する必要があります。

アベリア・ホープレイズ、アベリア・コンフェッティ等の斑入りの園芸品種もおすすめです。

日当たりと風通しのよい場所を好みます。
植え付け時期は3月下旬~4月 または9月~10月がおすすめです。

ここからは、綺麗なお花が咲かせますが毒性のある樹木をご紹介していきます。

3cd9d47acb6298cc2a79c6b3312eb382_w1
⇑エンゼルストランペット
花期7月~11月
常緑小高木

天使が吹くトランペットという名の通り、大きな華やかな花が垂れ下がって付きます。
オレンジや黄色、白色の種類があり、お花の香りも楽しむことができます。

このお花、たまに住宅街でも見かけますが、すべての部分に毒性があり、取り扱いには注意が必要です。
触れた手で目をこすったり、食べたり、体内に毒が入らないように、ご自身はもちろん、
お子様やペットをお庭で遊ばせる場合は十分気をつけてください。

植え付け場所は、日当たりがよく、風通しの良い場所を好みます。
植え付け時期は、4月~5月がおすすめです。

毒性があるということを認識したうえで、管理ができるという方だけにおすすめいたします。

1709103_s
⇑キョウチクトウ(キョウチクトウ科)
花期:7月~9月
常緑小高木

細長い葉が竹に、ピンク色の花がモモに似ているため、夾竹桃といいます。
日当たりが良い場所を好み、強い真夏の日差しでも元気よく花を咲かせ、庭木として利用されています。

ただ、こちらも毒性を持っているため、取り扱いには注意が必要です。
お子様やペットをお庭で遊ばせるときや、剪定時など十分気をつけてください。



エンゼルストランペットもキョウチクトウも毒があるという知識を持った上で、選ぶことが大切です。
どちらも綺麗な花を夏に咲かせますので興味のある方は、庭木として楽しんでみてはいかがでしょうか。
以上、外構・お庭におすすめの夏にお花が咲く樹木のご紹介でした。
また、春、秋、冬編もできればと思います。

弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

お庭に植えるおすすめハーブ

2020年7月18日|category「planting

1725586_s
お庭に植えるおすすめハーブのご紹介です

アロマや料理の香りづけ、ハーブティーなど、私たちの暮らしの中でハーブって身近にありますよね。

そんなハーブをお庭でも育ててみませんか。香りはもちろん見た目も綺麗です。

今回はその中でも、私たちガーデンプランナーが植栽としてご提案している、主に多年草と木本類の中より
おすすめのハーブをご紹介いたします。

3330062_s
まず、多年草と木本類とは何かといいいますと、

多年草(宿根草)・・・ 花が咲き、種が出来ても枯れずに長年成長を楽しむことのできる植物

木本類・・・     樹木 成長し木化していく植物

のことです。

他にバジルやコリアンダーなどの1年草という種類がありますが、名前の通り、種ができると枯れてしまいます。
そのため、いずれ枯れてしまう植物はあまり取り扱わず、長年楽しむことのできる多年草と木本類をご提案の中に取り入れています。

1年草は菜園やプランター等で楽しむイメージで、
多年草や、木本類は長年あり続けるお庭の風景として考えるといいです。

それではハーブのご紹介をしていきます。

1102388_s
タイム(多年草)

小さく細かい葉がたくさんつく繊細な印象で爽やかな香りを楽しむことのできるハーブです。

クリーピングタイプ(ほふく性)コモンタイム(立ち性)の2つに分かれどちらもおすすめです。

生育旺盛で丈夫なので地を覆うように広がるクリーピングタイムは駐車場の舗装の目地などにも植えても大丈夫です。

タイムを料理に使いたいという場合は上に伸びていくコモンタイムがおすすめです。

3386810_s

セージ(多年草)

すっきりとしていてほのかに甘い香りがします。

セージは種類がたくさんありますが、
有名なのはコモンセージというピンク色のお花を咲かせる種類なのではないでしょうか。
他にも写真のゴールデンセージは葉っぱに黄色の斑が入って綺麗なのでおすすめです。

耐寒性もあるためお庭に地植えしても大丈夫です。
冬になると地上部は枯れますが、また春になるとふたたび芽を出します。




793146_s
ラムズイヤー(多年草)

つい触りたくなってしまうふわふわとした葉っぱが特徴です。
まるで羊の耳のような形と質感からラムズイヤーと呼ばれています。


こちらは香りはわずかしかありませんが、その可愛らしい見た目とやわらかな質感からおすすめさせていただきます。

耐寒性はありますが、高温多湿に弱いため、葉が生い茂ってきたら葉をすいてあげると、地植えでも丈夫にそだちます。
3495827_s
ラベンダー(木本類)

アロマ、石鹸や芳香剤、お茶、様々なところでラベンダーの香りと出会います。

多くの品種があるため、地植えにする場合耐寒性、耐暑性のあるものをきちんと選ぶ必要があります。

中でも交配種であるラバンディン系のラベンダーは高温多湿の日本の気候でも育つのでおすすめです。

3154037_s
ローズマリー(木本類)

肉料理や香料に使用される香りの強いハーブです。
ローズマリーの香りは集中力を高める効果もあるそうです。

湿気を避けた場所では生育旺盛で育てやすいため、初心者の方にもおすすめです、
立ち性とほふく性の種類がありますので、場所に応じて種類を選びます。
1年を通して緑の葉をつける常緑性のため、お庭の彩りにおすすめです。


以上おすすめハーブのご紹介でした。

弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

外構でつかう シンボルツリーにおすすめな植木(常緑樹)

2020年5月1日|category「planting
8005661
お庭に緑があると、とても癒されますよね。
植木は木漏れ日を作ってくれたり、四季の移ろいを感じさせてくれたり・・・長い時間、お庭で同じ時間を過ごすとパートナーのような、子供のような存在になってくると思います。

そうは言っても、植木ってよくわからない・・・。
手入れ方法わからないし、難しいんじゃないの??

そんな不安を感じていますか?
植木に対して詳しい方は一般的には多くないと思います。
ですが・・・大丈夫です!だからこそ、プロがいるのです。

今回は1年中葉をつける常緑樹のなかから、シンボルツリーにおすすめな樹木をご紹介いたします。

2565122_s
ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)
(ミズキ科)

単木はもちろん幹の細い株立ちもあり、貴重なシンボルツリーに向いている常緑樹です

日本原産のヤマボウシは落葉樹なのに対して、中国原産のホンコンエンシスは常緑樹です。

5月~7月にかけて白い花が咲きます。
花ビラの先がつんとしているのが特徴です。
2058309_s
ソヨゴ
(モチノキ科)

日陰でも育つ人気の高い常緑樹です。
成長が緩やかなため、手間がかかりません。狭い場所にも向いています。

ソヨゴには雌雄があり、赤い実がつく雌木を使用することが多いです。
お花は咲きますが、小さくてあまり目立ちません。


7f60123c30fa711d198d3fd1fafe08b9
オリーブ
モクセイ科

人気が高いオリーブの木も常緑樹です。
軽やかな細い葉っぱが特徴です。地植えにしてもいいですが、写真のようにポットに入れてもお洒落です。

オリーブといえば、オリーブの実ですが、1本だけ植えても実はなりませんので注意です。2本以上オリーブの別品種を植えることで実ができます。
3209705_s
ブラシノキ 別名カリステモン
フトモモ科

ブラシのような見た目の花が個性的な樹木です。
花の色は赤以外にピンクやホワイト等があります。
洋風、南国風なお庭と相性がいいです。

お手入れも乾燥に強く丈夫です。樹高は1~3mくらいで落ち着きます。
2569153_s
フェイジョア
フトモモ科

食用できる果実がつく樹木です。2本以上で植えると実がつきやすいです。
葉っぱは丸く葉の裏は白い毛に覆われていて、銀白色をしています。
エキゾチックな雰囲気の赤い花がつきます。


2532064_s
ハイノキ(ハイノキ科)

日陰でも育つ樹木としては珍しく、枝や葉が細く繊細な印象の樹木です。
成長が遅いため、狭い場所にもOKです。そして日差しの強い場所はNGです。
その成長の遅さから、他の樹木と比べると高価です。

4月~5月に白い花を咲かせ、夏には実がつきます。


弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

天然芝と人工芝で迷ったら

2020年4月30日|category「planting
a17fed458cf3e269706d4054245942c9
お庭はどんな空間にしよう。

天然の芝生か、人工芝か迷っている方へ、それぞれのメリットデメリットのご紹介です。
お庭づくりの参考になれば幸いです。
8005288
天然芝 メリット

・雑草防止
 芝はりすることで、新たに雑草が生えてくるのを防ぎます。(※100%防ぐことは難しいです。)

・地面の乾燥を防ぎ、砂塵を防止
 芝生の根が土を抱え込むことで、風が吹いたときに砂が舞い上がりにくくなります。

・直射日光の照り返しを防ぐ
 特に真夏に効果を感じますが、直射日光の照り返しを減らし、地面からの放射熱を和らげます。

・人工芝より低コスト
人工芝を施工するよりも安く芝生を張ることができます。

・風合い、肌触りがいい
人工芝にはない自然のやわらかさがあります。裸足で歩いても気持ちがいいです。

・永久的
管理をすれば、永久的に芝生を楽しむことができます。

3017232_s
天然芝 デメリット

・管理が必要
 綺麗な状態を保つためには、水やり、芝刈り、目土かけ等の管理が必要です。

・年中緑ではない
 個人庭園で使う芝生のほとんどが、冬には枯れ休眠状態へと入る日本芝(夏芝)のため、冬の景観は茶色くなります。

2568731_s
人工芝 メリット

・管理が楽
天然芝のように、水やりをしたり芝刈りをする必要がありません。人工芝の最大のメリットです。

・年中緑を楽しめる
冬になっても枯れることはないので、1年を通して緑を楽しむことができます。

・雑草防止
下に防草シートを敷いて施工するため、雑草が生えてきません。

・土以外にも張ることができる
根をはる必要がないので、地面を選びません。コンクリートの上にも施工できます。

・種類を選ぶことができる
芝生の丈や色等を選ぶことができます。天然芝では表現できないピンク色の人工芝なんてものもあります。


3317170_s
人工芝 デメリット

・劣化する
 5年~10年から交換が必要です。

・天然芝よりコストがかかる
 材料費、施工費ともに天然芝より費用が高いです。
 また、人工芝の販売単位が5㎡、10㎡など決まっていること、
 実際に張りたい面積より余分に用意しておく必要があるため、割高となります。(形を加工する部分が多いと特に)

・表面温度が熱くなる
化学繊維でできているため、温度が高くなってしまいます。(最近は遮熱性能付きの人工芝が出ていますので、そういった商品を用いることでこの問題は解消できます。)

・静電気が発生する
化学繊維でできているため、静電気が発生します。
こちらに関しても対静電気性能のある人工芝を選ぶことで問題は解消できます。

弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。

綺麗だけど注意が必要な樹木

2020年4月30日|category「planting
見た目は綺麗ですが、注意が必要な樹木のご紹介です。

個人住宅で使用する樹木はある程度限られてきます。
公園や街路樹で用いるケヤキ、イチョウの木、クスノキなどはまずいれません。

個人住宅で使用することもある樹木の中で、成長が早く植え場所に注意が必要な樹木のご紹介です。

お庭づくりの参考になれば幸いです。


3124522_s
ギンヨウアカシア/ミモザ(マメ科・常緑樹)

銀青色の繊細な葉っぱと黄色いお花が可愛らしい人気の高い樹木です。
ミモザのスワッグやリース等が人気ですよね。

お庭に植えるときは植える場所に気を付けましょう。
成長が早いので、狭くて人が通るような場所は避けたほうがいいです。
また、強風に弱いので、植栽には配慮が必要です。

広い場所が取れない場合、地植えでなく植木鉢、ポットにいれるのが、おすすめです。

3014118_s
ユーカリ・ポポラス(フトモモ科・常緑樹)

形が可愛らしくて、最近よくお洒落なお店で見かけます。
地植えにしてしまうとぐんぐん成長するので植え場所に、気を付けましょう。
広い場所がない場合、鉢植えポットにいれる等、おすすめです。
1313724_s
カツラ(カツラ科・落葉樹)

ハートの形が可愛らしく、紅葉も綺麗なのですが、街路樹にも用いられるほど大きくなります。
植え場所を選んで、広さが確保できない場合は植えるべきではないです。
1232961_s
シマトネリコ(モクセイ科・常緑樹)

エクステリアで使用する定番の樹木ですが、成長が早いので、植え場所に気を付けましょう。
大きくなったら剪定をしてあげるといいです。
2291351_s
コニファー類(ゴールドクレスト等・常緑樹)

ゴールドクレスト等一部のコニファー類も成長がはやく、根が浅いため、強風に注意です。
狭いところ、強風にさらされる場所には不向きです。
弊社では、八王子市近辺から都心部まで、外構のデザインから工事まで請け負っております。
お洒落な外構、お庭にしたいという方、プロのガーデンプランナーにご相談してみませんか??
新築からリガーデンまで、お気軽にご相談ください。