CURRENT CONSTRUCTION

江戸川区 外構工事(カーポート・土間打ち)

2020年8月12日|category「CURRENT CONSTRUCTION


2020_03_19_07_47_33_595_4
カーポートも組み上げられ、土間の目地も作られ、いよいよ明日は土間打ちです。
お天気良いこと祈ります。
ところでカーポートのブルーの屋根の色気になりませんか?
昔は、ブラウン系や薄いブラック系の屋根が多かったですよね。
カーポートの色付き屋根は、太陽の紫外線から、車のボディを守るための商品でした。しかしこの頃のカーポトの屋根。ブルー系が多くなっていること気づきませんでしたか?
こちらの商品、「熱線遮断付きポリカーボネット」を採用したカーポートで、なんと体感温度はカーポートの屋根の下と外では-5℃くらいも違うようです。
真夏の暑い車内に乗り込む時の吹き出す汗からは解放されそうですね。
また、今までの暗いお色の屋根から爽やかなブルーになった為、カーポートに近いお部屋も明るく涼しく、快適に!一石二鳥のアイテムとなりました。


【カーポート】YKKAP レイナポートグランZ 5124 標準柱
     熱線遮断ポリカ 色プラチナステン
 オプション:着脱式サポート柱

2020_03_24_16_08_04_505_6
土間打ち完了!
この作業も又、職人さんの͡コテを使っての地道な作業なのです。
ちょっと、時間が間に合わず、お見せすることが出来ませんでしたが・・・。
こちらの仕上は、「金コテ仕上」つるんとした仕上になります。
ゲートから道路に向かっての仕上は「刷毛引き仕上」こちらの部分は勾配がキツイので仕上を変えてあります。
どちらの仕上も、良く使われていますので、お近くのコンクリートが敷いてある場所で、見比べてみて頂けると、違いが分かりやすいかと思います。
2020_03_24_16_08_04_501_1
コンクリートの飛び散りなどが付着してしまうと、なかなか取れず、白残りしてしまします。なので養生はしっかりしております。

2020_03_24_16_08_04_503_4
2日後、コンクリートが乾いてきました。
気候や天候にもよりますが、大体3日後には歩行可能です。
車を入れられるのは、10日後位はみて頂けたらと思います。
2020_03_24_16_08_04_504_5
目地の養生が、剥がされました。
コンクリートが乾いて白っぽくなると、目地の色や素材がはっきりとし、駐車場の素敵なアクセントになります。
目地の素材は色々とあり、意外と選ぶ商品により表情が変わりますので、駐車場を作る際のポイントにしてみて下さい☆
次回は、U様邸の完成をご紹介します!

江戸川区 外構工事(基礎・ピンコロ敷)

2020年8月11日|category「CURRENT CONSTRUCTION
2020_03_12_17_52_51_336_9
駐車場をコンクリートで作る場合、手順として高さのある物から作られて行きます。
カーポートの柱ですね!
深く穴を掘り、通常50㎝~100㎝くらい柱を埋め込みます。
この後、足回りの基礎にもモルタルを流し込みますが、更に駐車場のコンクリートが被さってくるので、ガチガチの強い基礎となります。

2020_03_09_17_31_23_707_3
ブロック塀も高さがありますね!
こちらも、しっかり基礎を作り積み上げられます。
2020_03_19_07_47_33_594_2
スライドゲートの基礎になります。
あれ?!
仕切弁が・・・。
でも、大丈夫!高さも調整しましたし、ゲートの開閉、強度には影響ありません。
外構工事は建物後の工事の為、こういった状況は日常茶飯事です。
最初は、気になりますが、意外と気にならなくなります。
お客様によっては、目立たなくする為、弁筐の蓋のブルーをグレーや黒に塗り替えられる方もいらっしゃいます。

2020_03_12_17_52_51_335_7
以前のお庭に使われていた平板を更にグレードUPするアイテム、ピンコロ石。
ピンコロ石は、いろいろな敷き方のバリエーションがありますが、今回は、何せ平板を生かす!という使命があるため
キチンとした並べ方「イモ目地」。
和のデザインやモダンなデザインで良く使われる並べ方です。
長方形にカットされた平板をただコンクリートと合わせるのでなく、あえて細かいピンコロ石を付き合せ、少し動きのある、より平板を生かすデザインとなっています。
2020_03_13_16_36_30_927_1
玄関へのアプローチは2方向。
門扉からのアプローチ(玄関正面)と駐車場からのアプローチ。
今までのポーチは、門扉からだけの動線のみでしたので
ステップを足して、2方向からの動線としました。
ちょっとした事で、当たり前の事のようですが、意外と気づかない物なんです。
だって、今まで無かったのですから・・・。

いよいよ、次回は駐車場の土間コンクリート敷。
天候にも左右される、一番気が抜けない作業です。

江戸川区 外構工事(土間下地作り)

2020年8月10日|category「CURRENT CONSTRUCTION
2020_03_06_09_30_41_243_0
先行工事で仕上られた、奥のお子様方の外構。
外構工事は、土を伴う工事なため、綺麗に保つには、このように2期に分けての工事がおススメ。

20200219193553_p4
工事中、2世帯分の玄関までの出入りも、1期工事で通路ができている為、心配無くお過ごしいただけます。
2020_03_09_17_31_23_706_2
いよいよ、着工。
事前調査の内容を踏まえた後、鋤取りや砕石を入れ高さの調整を行い、型枠を作る作業に入ります。

建築部材も時代の流れと共に、変化していますが、この木製の型枠。
やっぱり、いろいろな意味で、優れているんですよね・・・。
コンクリートの膨張に対応したり、加工しやすかったり、工場では作れない手作業が意外と外構工事では多いのです。
2020_03_09_17_31_23_703_0
埋め込みBOX付散水栓。
本来は、コンクリートや土に埋められていて、必要な時に蓋を開け使う商品です。スペースを有効に使える商品です。
やっと、ここで埋められて本来の機能を果たせます!
2020_03_12_17_52_51_328_0
前の家からある立派な平板。
アプローチのアクセントとして再利用。
無機質なコンクリートに表情を付け
また、ご家族の思い出と共に新たに生まれ変わります・・・。
この後、更にこの平板を生かすアイテムが登場します。お楽しみに・・・。

江戸川区 外構工事(着工前調査 他)

2020年8月9日|category「CURRENT CONSTRUCTION

IMG_2916
まずは、現状、出来上がっている建物に付随するものの調査。
玄関ポーチの高さを確認します。
コンクリートで駐車場を作る際、勾配の関係で道路側から奥に連れて水はけを良くするため、上がります。
距離が長いと長いだけ後ろは高くなります。
そうなると、このポーチの階段の高さは保たれるのかな・・・?
IMG_2919
ということで、階段の高さを確保するよう、駐車場の勾配が決められて行きます。
通常、2%くらいの勾配が歩きやすさや水はけの点から
基準とされていますが、このような既存物の関係で、勾配は変えられます。
IMG_2926
汚水桝ですね。
建物の周りには、たくさんの桝が存在します。
こちらは、桝と建物のステップとの間が狭いのでは?と間を測っている所です。
狭すぎると、その部分にコンクリートのクラックが入りやすい為、対策が必要です。
IMG_2932
床下の通気口です。
以外と見落としがちな部分ですが、駐車場と絡む場合、この通気口をつぶさないような、勾配を設定する必要があります。
20200219193727_p64
水道メーター。
水道メーターは検針があるため、通常、道路に近い場所に設置されます。BOXの蓋がプラスチック製の物が多く、色も白や青と目立つ色となっている為、デザイン上、目立つ部分に設置することを嫌うお客様も多いのが現状。
気になる方は、外構工事では、メーターの位置を変えることは出来ないので、建物の設計の際にご相談してみて下さい。
20200219193628_p20
アクセントとなる、アプローチのピンコロ石選び。
既存の立派な平板を再利用するため、サンプルを持参し、現地で平板と合う、ピンコロ石を選びます。
今回は、マイナーな部分の現地での調査をご紹介しました。ケースバイケースではありますが、これから住宅をお考えの方は、ちょっと頭に入れておいていただけると、意外と役立つ情報かと思います。

江戸川区 外構工事(ビフォアー~プラン)

2020年8月9日|category「CURRENT CONSTRUCTION
IMG_2748

船橋市にあるU邸。
敷地の奥に、お子様がご新築を建てられたことをきっかけに、2世帯が安心して過ごせる外構作りをされることとなりました。

IMG_27481
不便はありつつも車も、ちゃんと停められています。
ただ、敷地内は新築後のままの為、砕石&土のまま・・・。
どうしても、歩く度に靴の裏に付いた土を玄関に運んでしまい、せっかくのアイボリー色のタイルが、いつも泥色に・・・。そんな小さなこともきっかけになりました。
IMG_2749
こんなところに境界杭。
U様の敷地はここまでなのですね!
境界杭から、ブロック塀までのスペースは奥の住宅の通路になっていました。
さて、ここからは、この敷地に合った、住宅を建てる際に
考えていたプランと、今まで住まわれてから感じたこと。とプランナーのアドバイスにより新たにU様の住まい方に合ったプランが作られて行きます。
13
こちらが、U様邸のプラン。
当社は基本手描きの図面になりますが、構造物が多い場合は
お客様によりイメージを理解してただくため、CADを
を使ってのパースでご提案させていただいております。

42
U様は、2世帯ということもあり、安心してお過ごしいただけるクローズドプランをご希望。
今回採用されたのは、スライディングゲート。
こちらのスライディングゲートの特徴は、シャッターゲートに比べ、開放感を保ちつつ、クローズド外構が実現すること。
また、縦格子のデザインは和のデザインにもモダンなデザインにも対応し、きっと、U様邸の建物を引き立たせる役割も果たしてくれると思います。
次回は、いよいよ工事着工!
外構工事をする際のポイントや、使われる商品の紹介も交えてU様邸完成までをご紹介させていただきます!

参考】スライディングゲート
三協立山アルミ / ライアーレ